July 31st, 2024

睡眠の質を高める5つのサプリメント

みなさん、毎日質の高い睡眠を取れていますか?

  • ・ベッドに入ってもなかなか寝付けない
  • ・すぐに眠れるけれど夜中に何度も目が覚めてしまう

といった不眠に悩まされる方も多いと思います。

私も昨年から不眠で悩んでいたのですが、今年の4月に一時帰国した際、和歌山の有名な整体の先生に治療をしてもらってからグッスリ眠れるようになりました。

不眠だけではなくずっと下痢気味で悩んでいたのですが、その症状まで治ってしまいました。
体の歪みなどから自律神経がみだれて不眠になることもありますので、整体などで不眠を治すのも一つの手段だと思います。

最近はバンコクでもフジスーパー1号店の近くに睡眠の質を高めることにフォーカスしたドライヘッドスパのお店ができたようで、私も行ってみたいなぁと興味津津です。

不眠といっても体の歪みなどから自律神経が乱れて不眠になるケースもあれば、悩み事やイライラすることが多くストレスで不眠になるケースもあります。

今回はケース別に私がよく摂取している「睡眠の質を高めるサプリメントを5つ」ご紹介したいと思います。

 

私の場合、もしストレスがなくただグッスリ質のいい睡眠を取りたいときは、次の3つのサプリメントをベッドに入る約1時間前に摂取します。

 

1. メラトニン

脳の中にある「松果体」という部分から分泌される、睡眠に関わるホルモンです。眠りに入る時間を早くしたり、途中で目が覚めにくくなる効果があります。

よく1mgや3mgのメラトニンのサプリを見かけますが、少ない量だとほとんど効果を感じられないと思います。私はいつも10mgから15mg摂取しています。

購入先(iHerb)リンク:https://x.gd/ONZOg

 

2. 5-HTP

5-HTPはセロトニンというホルモンの前駆体です。セロトニンには、怒りや焦りなどのマイナスな感情を抑制し、精神を安定させる効果があります。

精神が安定して幸福感を得やすくなるため、セロトニンは幸せホルモンと言われています。セロトニンを増やすことで質の高い睡眠を得ることができるのです。

購入先(iHerb)リンク:https://x.gd/Xupro

 

3. マグネシウム

マグネシウムには神経の興奮を鎮める効果があり睡眠の質を高めます。マグネシウムにはそれ以外にも色々な効果があり毎日必ず摂取したいミネラルの一つです。

購入先(iHerb)リンク:https://x.gd/tPKHd

 

この3つのサプリメントが基本的なサプリメントです。
もし悩み事やイライラすることがあり精神的ストレスが強い場合は、次の2つのサプリメントのどちらかを追加で摂取することもあります。

 

4. アシュワガンダ

アシュワガンダは、インドや中東・アフリカの一部で広く収穫されるハーブで、ストレスを減らす効果や睡眠の質を高める効果があるとされています。

私の体感としては精神的なストレスが100の時にアシュワガンダを飲むと70になるといった感じです。
筋肉疲労などを和らげる効果もあるので精神的ストレスだけではなく肉体的疲労の回復にも役立つと言われています。

妊婦さんや授乳中の女性は摂取を避けるべきと言われていますので注意してください。

購入先(iHerb)リンク:https://x.gd/7eQp3

 

5. セントジョーンズワート

セントジョーンズワートとは、ヨーロッパでうつ病の治療に使われてきた薬用植物です。不安を軽減し不眠を改善させる効果があるとされています。

私も極度のストレス状態では数日続けて飲むことがあります。睡眠薬のように副作用で翌日めちゃくちゃ体がだるくなるようなことはありませんが、起床時に少し体が重く感じることもあります。(個人差があると思います)

私の体感はストレスが100の時に飲むと50になるといった感じです。飲むと不思議と寝れてしまいます。

抗うつ剤や睡眠薬を飲みたくない方にはお勧めかもしれません。私もめったに飲まないのですが一応冷蔵庫のなかに入れてあります。

このサプリも妊婦さんや授乳中の女性は危険性が示唆されているので使用を避けてください。

購入先(iHerb)リンク:https://x.gd/sf9Pi

 

以上が私がお勧めする。睡眠の質を高めるサプリメントでした。

あくまで私が飲んでるサプリメントです。これ以外にも睡眠に効果のあるサプリメントはたくさんあります。あと体質によってはサプリメントが合わないこともあります。摂取は自己判断でお願いします。

June 30th, 2024

自己紹介

みなさん、こんにちは!
あおいニュートンクリニックの田邉(たなべ)です。
当クリニックでは、身体の痛みにお悩みの方やボディメイク、ダイエットに取り組んでいる方に向けて、ブログを始めることにしました。

日頃の治療や健康のことについて、もっと気軽に皆さんと共有ができたらいいなと思います。
記念すべき第一回は、少し恥ずかしいですが、自己紹介です。

 

経歴

はじめまして、田邉武範(たなべ たけのり)と申します。1976年10月27日生まれの奈良県出身です。

日本では柔道整復師と鍼灸師の国家資格を保持しています。学生時代に腰痛で悩んだ経験から、24歳で治療家の道を選びました。大阪府和泉市の整骨院に勤務しながら夜間専門学校に通い、資格を取得。

30歳で大阪府堺市に「あおい整骨院」を開業し、37歳でタイに移住。現在は「Aoi Newton Clinic」を運営しています。日本で12年、タイで10年のキャリアを積んできました。

 

専門分野

腰痛治療が私の専門です。痛みの箇所だけでなく、体全体をチェックして根本的な原因を探り、治療することを心がけています。

 

趣味

・筋トレ:週5日ジムに通っています。

・ピアノ:週1回レッスンを受けています。43歳で再挑戦を決意し、現在はショパンのノクターンを練習中です。

・ボイストレーニング:音痴を克服するため、週1回レッスンに通っています。今ではカラオケが大好きで、週2回は行くようになりました。

 

健康管理

栄養学を学び、食事とサプリメントにこだわっています。

・朝食:プロテイン入りコーヒーとフルーツ

・昼食:たんぱく質重視の食事(例:焼肉定食)

・夕食:糖質控えめで野菜と肉をバランスよく

・愛用サプリメント:マルチビタミン、ビタミンC・D、亜鉛、マグネシウム、プロテイン、Lグルタミン、クレアチン、コエンザイムQ10、EGCG

 

メッセージ

他の医療機関や整体院で改善が見られなかった方、特に腰痛でお悩みの方のお力になりたいと考えています。ぜひ一度、当クリニックにお越しください!